21トリソミー(ダウン症候群)は、
21番目の染色体が通常より1本多く、
3本(トリソミー)になっています。
当サークル活動をご支援いた
だける方(個人・団体問わず)を、
広く募集しています。皆様からの
あたたかいご支援をお待ち
しております。
「定例会」とは?
神戸おやこ療育サークル主催の定例会(交流会)。
(100円〜200円程度かかります。お部屋代を人数割りします)
ライングループ登録されている方の他、ダウン症のお子さんを
子育てされている方ならどなたでもご参加いただけます。
「実行員会」とは?
利用者による自主活動です。(実費がかかります)
「くらぶ活動」とは?
利用者による自主活動です。(実費がかかります)
現在活動しているグループ。
グループごとに担当のお世話がかりさんがいます。
◆「クチトレ」クチトレ使用者グループ
◆「言語勉強会1期(2017年春)」勉強会
◆「言語勉強会2期(2018年春)」勉強会
※「言語勉強会3期(2019年春スタート予定)
◆2015年4月2日〜2016年4月1日生まれの会
◆2016年4月1日〜2017年4月1日生まれの会
◆「とりっこ」酉年生まれのグループ
<サークルの利用について>
1)定例会の参加
ダウン症のお子さんを子育てされている方ならどなたでも
参加していただけます。
初めて参加される方は、お問い合わせフォームから
ご連絡いただき、当日直接会場までお越しください。
2)ライングループ「神戸おやこ療育サークル」への参加
基本はトラブルを避けるため、区役所などの
公共施設からの紹介や、対面での紹介制度を
とっています。(ライングループ登録)
ただし、対面できない方や、出産後すぐで
お困りの方は、お問い合わせフォームから、
お問い合わせください。
メールで折り返しご連絡させていただきます。
(1週間程かかります)
3)くらぶ活動、実行委員会への参加
基本は、定例会に参加後、ライングループに
登録された方や有志による自主活動です。
プログラムによっては、一般から参加できる
ものもあります。
神戸おやこ療育サークルは、他の親の会
(チェリッシュさん、BeHappy21さん)との
連携もおこなっています。
神戸おやこ療育サークル
主な活動場所:神戸市立総合福祉センター・神戸市立婦人会館・芦屋 小野レディースクリニックなど
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から